祝!リニューアル!ハムちゃんずの部屋んぽ用別荘
スポンサーリンク
安全性を考えてリニューアル工事決行!
(関連記事)ハムスターの本能!登る!飛ぶ!そして落ちる!
我が家のハムちゃんずは、万が一逃げてしまって、危険にさらすわけにはいかないので、大きな段ボール箱にシルバニアファミリーのお家を構え、その中で毎日、お散歩ならぬ「部屋んぽ」を行っています。
ところが、シルバニアファミリーのお家は、あくまで人形遊び専用のお家です。ハムちゃんずは本能のままに、登ったり飛び降りたり、そして時にはうっかり落ちたり…(´;ω;`)ウゥ
大変きけんなので、危険個所を改装工事に入ることにしました。
改装工事の重点ヵ所は?
まず今回の改装工事の重点ヵ所は3つ。1つは柵の隙間です。ハムちゃんは時おり柵の隙間から飛び降りたり、落ちそうになったりしていましたので、柵の隙間に新たな柵を付けました。
2つ目は階段の片方に柵がついていなかったので、安全な箇所まで柵を付け直しました。
3つ目は今回の一番の改善点。床材の下に衝撃を吸収するスポンジの設置です。どんなに柵をつけても、ハムスターは手足をかけられるところなら、本能的に登りたがります。そしてさらにそこから飛び降りたり、落ちたりします。
なので、その本能を発揮しても、骨折などのケガをしないように、落ちてもケガをしない環境を整えることにしました。床材の下には全て衝撃吸収素材のスポンジを敷きつめ、その分2階からの高さも少し減りましたし、クッション性がかなり高まりましたので、飛び降りてケガをすることもないでしょう。
こうすることで、ハムちゃんずも想い存分やんちゃして遊べると思います!
上手に活用して、ストレス解消!
部屋んぽは安全に、ハムちゃんも楽しくストレス解消して欲しいものです。そこで今回変更した点が、もう何点かあります。
以前は中央に、衝撃が良くないと聞いたため使わなくなったランニングボールを回し車として設置していましたが、ほとんど利用しなかったので、それはやめました。
そのかわりにブランコを設置。足が抜けないように、座面にはお座布団を作って縫い付けました。喜んでくれるかな?
その他は、私が個人的にハムちゃんの写真を撮るのにいいかなと思ったものなのですが、ハムちゃんずも興味を示してくれると嬉しいです。
とにかくは、ハムちゃん達は体も柔らかくまるまるしているので、ケガをしなさそうに見えますが、あの細い手足は骨折の危険を多分にはらんでいます。しかしながら、飛んではダメ、登ってはダメというしつけは、ハムちゃん自身が学習しないことには、なかなか難しいものがあります。
なので大切なのは、目いっぱい遊んでも、ケガをしない環境づくりだと思います。という考えの元、とにかく床は厚く弾力のある状態にこだわりました。明日から毎日、ハムちゃんずと部屋んぽできるのが楽しみです♪
スポンサーリンク