itsumoさんちのハムスター①
スポンサーリンク
我が家では現在、2匹のジャンガリアンハムスターを飼育しています。
1匹がプディングの名前がころん(♂)、もう1匹がノーマルとパールホワイトのパイドであるくるん(♂)です。
ハムスター自体は、私の子どもの頃にゴールデンハムスターをつがいで飼っていましたが、結婚し子供が生まれてから、上の娘のたっての願いで、ジャンガリアンのパンタ(♂)をお迎えしたことが大きな出会いだと感じています。
そのパンタが2018年1月9日に亡くなってからも、ハムスターのいる生活が恋しくて、現在のころんとくるんをお迎えすることにしました。

ころんの体調不良
さて我が家のころんとくるんのキャラクターを少しご紹介します。
ころんは食べるの大好きっ子で、とてもふくよか…ていうかおデブちゃん💛一方くるんはスマートで、動きも俊敏です。2匹は性格も違えば見た目も違い、ころんの体重は当初なんと75g、くるんは45gでした。(※ジャンガリアンハムスターの標準体重と言われているのが40~45g前後。)
ころんとくるんでは性格や餌の食べ方、いろんな面で違いが見られますが、そこがまた可愛らしいのです。毎日お世話をする中で、いろんな発見をし、おもしろいやらかわいいやらで、たくさん動画や写真を撮ってきました。
ところがまだ寒さの厳しい1月の終わり頃、食べるの大好きころんが、まったく餌を食べなくなり、75gあった体重も短期間に50gまで減少するということがありました。
小さな動物にとって、急激な体重の減少は、死を予感させます。私もころんが死んでしまうのではないかと、正直な所覚悟を決めないとと感じ始めていました。
おかげさまで、幸いころんは回復し、現在はすっかり元気になりました。病院の先生から、「おデブちゃんなのが功を奏し持ちこたえている。」と苦笑いされたことが、今ではオモシロ話になるくらい、今では体重もぐんぐん回復していっています(笑)!
撮りためた動画や写真を編集
我が家にとっての初代ハムスターのパンタが亡くなってから、すごく感じていたのが、私がスマホを持っていなかったこともあり、写真や動画の記録がすごく少なかったことでした。
今回、ころんの病気を機に、せっせと撮りためてきた動画を簡単にではありますが編集し、あとあと生き生きと生きてきた様子を残してあげたいと思って、TwitterやInstagramで編集した動画を投稿し始めました。これがおかげさまでフォロアーの皆さんに喜んでいただき、楽しんでいただいています。
癒されているとたくさんの方にお声がけいただいている動画を、このブログでもちょこちょこと披露していき、皆さんがふっと笑って下さったら幸いかと考えています。
2年半~3年程度と短い寿命であるハムちゃんですが、生きていた頃のかわいい姿をたくさん残していこうと考えています。
今一番、皆さんにいいね!をいただいている動画がこちら!
このツイートは固定と言って、私のホーム画面のツイートの一番上に固定されているため、いいね!の数が必然的に伸びています。
ころんがなぜだかいつものお散歩中、この枕と戦うのです(笑)。その姿が珍しくも可愛らしく、何度も投稿していて、こちらもそのうちの一つです。
こんな動画をこれから時々このブログでもご紹介していきますので、可能であれば、是非音付きで楽しんでみて下さい( ´∀` )!
スポンサーリンク